2011年7月のエントリー
次のエントリー > 最初のエントリー >> |
2年ぶりの江の川・・・出羽川
![]() |
10日には2年ぶりに江の川の支流「出羽川」に行ってきました
鮎の年券を購入するのも2年ぶり
浅原のオトリ屋のおばちゃんも健在で安心しました
同行は
最近、妙に馬が合って一緒に釣行することの多くなった長澤くん
磯のマダイ釣りに関しては私に弟子入りした格好ですが
鮎は彼の方がキャリアが長いんですねー
私が鮎に取り組んだのが30代後半ですから
まだ10年選手です・・・まだまだ
小柄で細身の外見にはにつかず
本流のガンガン荒瀬を得意にする彼ですが
この日の本流は約1m高でダメダメ
まだ濁りもきつく友釣りはムリムリ
支流の出羽川に登っていきます
午前8時
点々とポイントには釣り人の姿が
途中変電所がありますが
この周辺で過去に実績のあったポイントへ入ることにしました
瀬の肩に入って
泳がせると
すぐにヒットー
そして続けて・・・
おおーいいじゃん
型は20センチほどですが
背掛で小気味よい鮎の引きは
また格別ですなー
そして、ぷーんとスイカを割ったときのような匂い
たまりませんなー
猛暑でも川は涼しいなー
きれいな水も冷たくて気持ちいいー
昼飯もそこそこに
コンスタントに掛かって(柳の木の際などマニアックなところにオトリを誘導すると一発で掛かります)
二人で73尾・・・まずまずじゃないー
どっちがどのくらい掛けたって・・・?
それは・・・・
ナイショ!
鼻カンを通さなかった鮎は次週まで活かしておいてオトリに
あとは冷凍保存しておきマース
最大は21センチくらいかな
次は2年ぶりの本流やりたいなー
【当日の仕掛け】
ロッド:がま鮎 伸徹 8.5−9.5
水中糸:東レ メタルホワイト 0.05
ハリス:東レ マジックハリス EX 0.6〜0.8
ハリ:がまかつ 要 6.5〜7.0
鼻カンまわり:1.0号、背針仕掛け
次のエントリー > 最初のエントリー >> |