島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2021年11月のエントリー

次のエントリー >  最初のエントリー >>


    2021-11-04 | NEW・G1フィッシング

一度話題にすると止まらない悪いクセ


祝日は穏やかな天気に恵まれて
コロナ禍も感染が縮小傾向にあってか
各地ではイベントが再開され
子供たちの賑やかな声が響き渡っていましたねー

わたしはちょこちょこ仕事もあって
この日も釣りはお休みでした


さて、自分が釣った魚の処理の続きなんですけども
「釣った魚を全部神経締めしとるかやー?」

いやいやー
誤解を招くような表現になってしまってごめんなさい

全部ではないです

まだまだ釣り優先でして
時合を逃したくないし
1本釣れば、また次、また次とのぼせてしまいます

それでもですねー
釣って持って帰って食べようと思う魚は
ほぼほぼ全てにおいて
脳締めと血抜きは施しています

(脳締め、血抜き、神経締めをしたキジハタを
 5日間チルドで保存して、なんちゃって握り寿司に)


血抜きもよいのは
海水の中で尾っぽやエラのところを持って
フリフリ振ってやると血の抜けがよいと思いますが
そこまではなかなか手間を掛けられないのが現場です

バッカンに海水をためておいて
頭からぶちこんでおくのが精一杯

そこでですねー
その中から神経締めを施して持ち帰る魚がいます

魚種を問わず40cm以上で刺身で食べたくなる魚
その中でも今が旬の魚だったり
同じ魚種でも個体差があって
これは体高もあって肥えているなーとか
これは脂があってうまそーとか

そういう魚は今が時合であっても
少々手間がかかっても必ず神経締めを施すようになりました

それがですねー
これがねー効果があるんですよー

神経締めねー


以前は脳締め血抜きで
釣り人が現場で処置する方法としては
これで十分だし
漁師が網で大量に捕獲した魚と比べても
旨いはずだと

でもねー神経締めしてからは
さらに魚が旨くなることを実感しています

釣りから帰ってすぐにその晩に食べるのであれば
そんなに違いはわからないのかも

問題はすぐに食べない場合
すぐに食べられない場合がありますわねー

よく言う
「魚を寝かす」ってやつです

釣りから帰って
ハラワタを出し、エラをはずし、血合いをきれいに洗い流す
わたしは現在ウロコもはずしています

この状態までして
ラップかナイロン袋に入れてチルドで保存します

1日後、2日後、3日後といろいろ経過時間を試しながら
お刺身でいただきます

グレ、青物、キジハタ、イサキ、マダイ、カワハギなどなど
わたしが釣って帰る魚のほとんどはこうして
1週間は刺身で食べられます

旨いです

家族も
「やっぱりお父さんの釣った魚は違うねー」
「もうお店の刺身は食べられんわー」
などと嬉しいことを言ってくれますが

確かにわたしも自画自賛
実感しています

そこでね
実証実験みたいなんですが

神経締めするようになってから
寝かせて美味しく食べられる時間が長くなり
旨味もさることながら
食感が釣って直後とそんなに変わらなくなったような

神経締めする前は
4、5日するころから少し独特の匂いがしてくる
腐った匂いでもなく、食べられないわけでもないですが
身も柔らかくなってくる

これらが抑制されている感じです
神経締めするとですねー

(神経締めまで施したグレとカワハギの
    なんちゃって握り寿司、家族の中でも人気です)


ここまでは
ここ5、6年前からですかねー
神経締めをやるようになってからの
わたしの釣った魚の仕立て方法です


それをさらに進化させて
さらに釣り魚を美味しくしていくのが
「津本式 究極の血抜き」だわーと考えているところです

津本氏の本を勉強していくと
「魚を寝かすというのと熟成させると言うのは別物」
ここのフレーズにもビビッときましたねーわたし

わたしの中では現在
釣ってから1週間前後が刺身で美味しく安全に食べられる
ほぼほぼ限界かなーと思っておりましたが

津本式究極の血抜きをさらに施せば
まだまだ日にちを伸ばせるし
まだまだ釣った魚を美味しく食べられるのではないか

そう思わせてくれるんですよねー

おもしろい

楽しい


わたしも徐々に歳を重ねてきましてねー
我武者羅にノボセ込んで釣果優先できましたけども

いかに釣った魚を美味しく食べられるか
この事に重点をおいて手間を掛けるのもいいかなーと

釣りも学び続けますが

釣った魚をもっと美味しく食べることも
学び続けます



16570 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。



次のエントリー >  最初のエントリー >>

ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2021年11月  >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog