島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

新着順エントリー

<< 最新のエントリー  < 前のエントリー 次のエントリー >  最初のエントリー >>


    2023-09-20 | NEW・G1フィッシング

女子野球W杯・JAPANは全勝でファイナルラウンドへ


WBSC女子野球ワールドカップ
グループラウンドB・in広島県三次市が
9月13日から17日の日程で開催され

わが家の野球娘が参加するとあって
連日、親バカ追っかけを慣行して参りました

(姉と兄が作ってくれた応援大漁旗が映えました)


JAPANは5戦全勝で来年カナダで開催される
ファイナルラウンドへ駒を進めました

まずは、いつも女子野球ならびに野球娘yayaを
応援してくださっているみなさんに感謝申し上げます

いつも応援・ご声援ありがとうございます

今大会は
わが家から車で1時間ちょっとという
三次市での開催とあって

小中学校時代の同級生や
そのご家族のみなさん

そしてそして

最終戦のキューバとの試合には
出身地である松江市宍道町から
大型バスで応援に駆けつけてくださいました

親バカはですねー
終始感動してしまって
ヤバかったですねー

(小中時代のキャプテンたちも応援に駆けつけてくれました)


その他にも
お世話になってきた指導者の方々や
いつもバッティングを見てくださる専属コーチなども・・・


4度目の代表選出(メキシコ大会はコロナで中止)で
今大会が3大会目となりますが

夏場のケガなどもあって
まずはこの地に立てるかどうかも心配しておりました

なんとか間に合って
いつもどおり全力疾走でグラウンドへ駆け出す姿を確認して
また感動してしまってヤバイです

今大会は途中出場が多く
出場機会は少なかったですが
だからこそいろいろな面で
今までにない経験をたくさん積ませてもらったと思います

(最終日には地元宍道町から
  たくさんのみなさんが応援に駆けつけてくださいました)


最終戦が行われる17日には
すでにファイナル出場を決めていましたが
この日が最高の観客数を記録したとのアナウンスがあり

今回初のスタメンのコールが・・・

「ナンバー1、レフトフィールド、ヤヤ・コジマ88」のコール

これまでにない大きな歓声が起こったような気になって
また感動してヤバイ度MAXに・・・


出られてよかったねー

ほんと


小中と一緒にプレーしていた同級生の親さんたちからも
「守備につくときの全力疾走は
     あの時と変わらないyayaの走りだねー」って

おおー親バカは益々ヤバイぞー

思い出してここに書いていても
ヤバイわ


(キューバの国旗を掲げて対戦国も応援する優しい宍道町のみなさん)

いろいろあった大会だったねー
いろんな思いもあったと思うけど
最後までyayaらしく笑顔で全力疾走できたと思う

いつも感動ありがとねー
わが娘ながら誇りに思います


最高だわ!

マドンナJAPANは
今大会をもって一旦解散が発表されました

来年カナダで開催されるファイナルへ向けて
あらためてトライアウトが行われ
新たな代表メンバーが選出されるそうです


がんばれ女子野球❗️

がんばれ野球娘たち❗️


大会結果など公式ページはこちら












1267 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。



<< 最新のエントリー  < 前のエントリー 次のエントリー >  最初のエントリー >>

ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2023年9月  >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog