島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2013年3月21日のエントリー



    2013-03-21 | 愛犬黒柴たちと甲斐犬トラ

仔犬の旅立ちはもうすぐです


仔犬は生後50日を迎えました

母犬のお乳がまだまだ恋しいですが

 

すでに離乳食を与える時期に入っています

 

母犬のしつけも徐々に厳しくなってきましたねー

離乳の促しや

排尿排便

しっかりした母犬は

わずかな期間で仔犬をしつけます

仔犬の将来にとっても

この時期が非常に大切になってくるのです

 

ペットショップなどの販売をみますと

生後35日ほどで母犬やきょうだい犬と引き離されて

ゲージに入れられるケースも多いと聞きます

 

小さいときがかわいいですから

この時期が最も販売しやすいということでしょうか

 

犬主体の考えよりも

販売目的優先になっているからでしょう

 

このことでさまざまなトラブルや弊害もおこっているわけで

母犬から引き離してよい時期を

最低期限を法制化しようという動きがあると聞いています

 

わたしは専門家(ブリーダー)ではないですが

経験上・・・最低でも60日

理想は70日程度は母犬、きょうだい犬と

ともに過ごさせることがよいと思います

 

このわずかな期間に

母から子へしつけが行われ

きょうだいたちと取っ組み合いの喧嘩をしながら

社会性も身につけていくものです

 

躾けは後に飼い主(人間)が行うものと思いがちですが

本質的なことはやはり母犬にはかないません

 

ましてや一般家庭で家庭犬として飼うのであればなおさらです

 

仔犬をお求めになる場合は

ブリーダーへ直接お伺いして

母犬と一緒のところをみさせてもらって

できれば父親犬も見学できると良いでしょう

 

それは仔犬の将来の姿を確認できることですからね

 

さてさて

わが家の3頭の仔犬は昨日を持ってすべて飼い主さんが決定しました

これをもって里親募集は締め切らせていただきます

 

赤虎毛 オス は・・・出雲の方へ

赤虎毛 メス は・・・名古屋の方へ

黒虎毛 メス は・・・大田の方へ

それぞれ旅立ちます

里親さんたちも

一日も早く家族の一員として迎え入れたいことでしょうが

 

前述したように

親から離すのはもうしばらくでございます

 

楽しみにしてお待ちくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 
 
 
 

13440 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2013年3月  >>
24 25 26 27 28 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog