島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2017年11月10日のエントリー



    2017-11-10 | NEW・G1フィッシング

瑞風スタッフと心の交流


豪華寝台列車
トワイライトエクスプレス 瑞風が

わたしの住む宍道町に立ち寄るようになって
半年が経とうとしています



乗客の皆さんは
宍道駅で専用の瑞風バスに乗り換えて
雲南市や奥出雲町を観光されます




町では
この乗客の皆さんをお出迎えする
様々な催しを企画して
お迎えし
また、お送りしています

乗客の皆さんとは
たった一度
そしてほんのわずかな交流です




それがですねー
何度かこの現場に立ち会っていますと

列車は乗客を一旦降ろして
上り方向へ発車していきます

その時にですねー
瑞風のスタッフの皆さんが
最後尾から手を振ってくださるんですよ

それも一生懸命

こっちも自然と一生懸命





お互いに名前も知らない
もちろん会ったこともない

でも毎回繰り返していると
すごく親近感と言うか

どんな人か会ってみたくなる

出来ればお話ししたくなる

「白い船」って映画のシーンでも
ただ船に向かって手を振るだけで
あんなに感動しますでしょ

あれに似たものがあります

「緑の列車」に

感動するんですよ

今、この取り組みを企画した
「瑞風とまちづくりの会」では

瑞風スタッフと
お出迎えする市民のみなさんとが
実際に会って交流できないかと
検討中です

JRさんとの交渉もしているそうです

実現するといいですねー

(宍道町では唯一、列車とバスがtwo-shotで見られます)


(到着初日には地元の小学生が全員でお出迎え)


年内の宍道駅到着予定日は
11月は16日、23日、30日
12月は7日、14日、21日
すべて木曜日です

到着時間は午前8時20分頃です

今週末はですねー
海は大時化になる予報です

残念ですねー
絶好のシーズンで
ゴールデン潮回りですがねー

ほんと残念!

12469 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2017年11月  >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog