島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2017年3月11日のエントリー



    2017-03-11 | Fishing質問コーナー

マダイのノッコミについて


失礼しておりました
3月に入ってちょっとした寒の戻りはありましたけども
すっかり春の陽気ですね

チヌやマダイは乗っ込み期のシーズンに入ります

質問もいただいております
「マダイの乗っ込みについて」
ずいぶん回答が遅くなってしまっても仕分ありません

2月中旬からこの3月も
もう中旬ですけども
この間に予期せぬことで
何かとバタバタしましてねー

やー参りました

そんなときに
数年ぶりにインフルにもかかってしまって
最初の病院で陽性反応が出なくて
治療が遅れて大変な目にあいました

38度以上の熱が3日続き
身体中に痛みがあって
特に2日目は自力で起き上がることすらできませんでした

こんなことはあまり過去に経験がないんですがねー
G1も歳をとってきたということです

今週末は
何事も起きないようにと
願うばかりです

さて、回答の遅れの
言い訳みたいな前置きになってしまいましたが
本当に申し訳ありませんでした

おっしゃる通り
隠岐のマダイの動きを
わたしの釣行経験からみましても

隠岐島前の西ノ島と知夫の島間の水道に向けて
海溝が走っているんですね

この海溝沿いに
マダイが接岸してくるのではないかと
G1はにらんでいます

特に水深がある
西ノ島側の「黒島鼻」「アカジマ」「ドン深」周辺は
乗っ込み期とは言わずに
この3月から4月の早い時期から
釣果の実績があります

そして水温の上昇と共に
西ノ島側はマダイが北上し
逆に知夫はこの水道の海溝を起点に
南下してくるのではないかと推測しています

5月の連休ともなれば
隠岐においては
海岸線の全域に
もともと周辺の深みに潜んでいた
居着き系の魚群も
どんどん浅瀬に接岸してきて
シーズンのピークを迎えるといったところでしょうか

しかし
この傾向はですねー
少し昔の話になってしまった感があります

温暖化や様々な環境変化
気象変化が影響しているのではないかと思うのは
G1が勝手に感じていることなんですが

もう、最近では
○○シーズンとか○○乗っ込み期とか
明確な境目がなくなりつつありますね

チヌの乗っ込みで見ても
いつまでもだらだらと続いて
卵を持ち続ける個体もいます

今期の寒グレを見ても
秋のシーズンからほぼ3月に入るまで
場所によっては浅タナで釣れ続きました

マダイで見ましても
実はこのグレ釣りの外道に
けっこうアタリがあっています

現在1年間で最も水温が下がる時期ですが
グレ釣りのタナが深くなって
さらにマダイのアタリも頻発しているようです

もともとイカを狙って
接岸してくる傾向もあって
2月、3月はマダイ釣りの好機でもあるわけですけども
乗っ込み行動も手伝って
マダイはいいと思いますよ

グレ釣りの外道ではなく
マダイ専門で狙うのもアリだと思います

特に大型魚を仕留めるには
それなりの専用タックルが必要になってきますから
深場の実績ポイントを中心に狙ってみましょう

そしてもう一つ
この質問も多いですけども

「タルカゴの方が食いがいいんですか」

山陰地方、隠岐では
磯からマダイを狙う釣りが盛んですが
釣り方は底カゴ、タルカゴ、ふかせの
3様に大別されます

これはどの釣り方がマダイの食いがよいかというよりも
ポイントの条件や
その時の自然条件に合った釣り方を
どう選んでどう操るのか
このことに尽きるのです

それと
釣りは漁ではないのですから
どの仕掛けでどう楽しむのか
という釣り人の釣りイメージ
釣り味をどう出すのかにもよりますね

ただ、ひとつ言えるのは
山陰地方や隠岐エリアにおいて
その自然条件がもたらした
「三点釣り」という伝統釣法が
この地で発祥したことを考えるに

タルカゴ釣り=超遠投ふかせ釣法(G1の考え方)
がそれら条件とマッチして
好釣果をもたらしていると言えるでしょう

G1としても
ここ山陰地方でマダイを専門的に狙う場合に
タルカゴの釣りが最もアグレッシブに
いろいろな条件に対応し
釣り味も楽しめる釣法だと考えています

ここで誤解してはいけないことは
だからそれが最善か
最もよく釣れるのか
最も食いがいいのか

というのとは
またちょっと違うんですね

逆に
今の時期
隠岐でマダイを高確率でゲットしたいなら
底カゴ仕掛けが総合的に考えても
理にかなっており
おすすめはおすすめなんですけどもね

何だか言ってることが
矛盾だらけで申し訳ないんですが

釣りって
そんなもんなんです

ごめんなさいねー
15486 count

コメント(2件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)


釣りキチさんへ

体調などお気遣いいただき
ありがとうございます

おかげさまで今週末は
何事もなく
穏やかに過ごせました

身体もしっかり休めましたので
ぼちぼち本調子です

隠岐のマダイ
良さそうですよ

大ダイ狙いで行ってみたいですねー

by G1 ( 2017-03-13 00:13:34 )

お疲れ様です!
体調不良、仕事でお忙しい時にご丁寧なご解答ありがとうございました。
参考になり助かりました。また何か分からない事がある時には質問させて頂きますのでその時には宜しくお願い致します。

by 釣りキチ ( 2017-03-11 22:25:10 )


トラックバック(0件) (このエントリーはトラックバックは受け付けていません。)

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2017年3月  >>
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog