島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2017年7月3日のエントリー



    2017-07-03 | Fishing質問コーナー

質問:イサキ釣りについて


7月に入って急に暑くなりましたね
しかも蒸し暑い
体調には気をつけて
今月も頑張りましょう

今月は実釣講習会(15日)に
G1フィッシング講座(22日)にありますから
g1も楽しみです



さて次のような質問をいただきました
ありがとうございます

(原文のまま)
今(梅雨)の時期、イサキを専門で狙いたいのですが、
三点とかたっちゃんとか釣り方がある訳ですが
釣り場にもよりますが、釣り初めのタナとか全般的にいろいろとご教授願えると参考になりますので
よろしくお願いします。

まずタックルなどの釣り方ですが
釣れ出すと数がでるイサキ釣りですから
手返しが早く効率のよい仕掛けがいいと思います

ポイントが近ければフカセのもんです

逆に遠ければタルカゴ、底カゴで狙います

そんななかで
実は利にかなっているのは底カゴなんです

イサキの場合は撒き餌の近くほど良型が多い傾向があり
また、上層ほど良型、下層は小型という構図もありますね

底カゴは棚が確実できちんととれ
カゴ(コマセ)の近くに確実にサシエをキープできる
メリットがあります

ハリスは絡まない程度に短くし
カゴの近くがいいですね
2ヒロくらいで

「型がいまいちだなー」と思ったら
ウキ下を浅くしていくことをオススメします

ウキ下はフカセの場合は竿1本から

タルカゴ、底カゴなら
竿2本程度からスタートしてみましょう





質問などはこちらにメールしてください
gtmuki@yahoo.co.jp

こちらの20周年記念実釣講習会は
先月末で応募を締め切りましたが
1名の空きが出たようですので
ご希望の型がありましたら
チラシの応募先か
上記のメールまで連絡をください

先着順といたしますので
お断りする場合がありますので
ご了承ください
6151 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) (このエントリーはトラックバックは受け付けていません。)

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2017年7月  >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog