島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

2018年8月23日のエントリー



    2018-08-23 | NEW・G1フィッシング

マドンナJAPAN・・・初戦を飾る


第8回WBSC女子野球ワールドカップが
8月22日に開幕しました


日本の初戦の相手は
ドミニカ共和国




マドンナJAPAN
選抜された選手は20人です
10代の選手が約半数と
ずいぶん若くなっています

22才になったyayaよりも
平均年齢が低いですもんねー



ドキドキのスタメン発表がありました

おおー、yayaでとるー
親バカはただただ感動しています



このグランドに元気で立てることを
ただただ願っておりました

そしてドキドキ、ワクワクの第一打席目



1アウト、ランナー2塁での場面

持ち味のセフティーバントを一塁側に転がしますが
惜しくもファール


それでもですね
親バカは
このときの全力疾走するyayaの姿に

ただただ感動するのですよ

そしてランナーが
相手の隙をついて3塁へスチール成功

やるで、やるで

ほらー

セフティースクイズがものの見事に決まって
今大会、JAPANの初得点をたたき出しました


よかったねー

というのも
現地での練習で
「3連続スクイズをミスった」って
報告してきていたからですねー

ほんとよかったですー

使ってもらって感謝です


前半は
国際大会独特のストライクゾーンに悩まされ
また、初戦ならではの重苦しい緊張感もあってか

拮抗していましたけどもね

5回にビッグイニングをつくって
守っても
谷山→里、両プロ選出選手の完封リレーで
初戦を勝利で飾りました

橘田監督から指示を受けるyaya




下の画像は現地での練習風景です


日本時間
今夜23時頃から
オープニングラウンド第2戦目
VS香港戦があります

我が家付近は
台風20号が近づきます

台風被害はごめんですけども
台風の目になって暴れまくれJAPAN
5290 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2018年8月  >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog