島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

女子野球 - 2008年11月のエントリー

娘も高校へ進学・・・女子硬式野球部で活動中。
娘が所属する玉湯ジャイアンツの活動と娘の活躍
息子が取り組む中学野球など
次のエントリー >  最初のエントリー >>


    2008-11-26 | 女子野球

旧八束郡新人戦


11月22日、旧八束郡管内のチームが集まって
新人戦を行った

玉ジャン初戦の相手は東出雲の意東だ

先発したキャプテンの哲平

初回の立ち上がりを攻められて
スクイズなどを絡められて2失点したものの
後続を打ち取り何とか踏みとどまった

2回以降は落ち着いたのか
ストライク先行のピッチングでゼロ行進
コーチ陣を驚かせた

問題は攻撃だ

経験の少ない新チームのメンバーたちは
まずは守備中心の練習に明け暮れた

ほとんどバッティング練習しないままの公式戦だ

バットに当たらないのも無理はない


それでも中盤からは気合でボールに喰らいついて
玉ジャンペース

再三ランナーを塁に埋めたが
最後の一本が出なくて得点には結びつかない

二死満塁のチャンスも打者がピッチャーゴロに打ち取られて・・・
ホームに駆け込んだ三塁ランナーの樹生も悔しそう

6年生や保護者も懸命に声援を送った 
 

1回以降は二人の投手リレーで完璧に相手打線を抑えたが

最後の打者も三塁ファールフライに打ち取られ万事休す
 
 
公式戦初勝利はまたもお預けとなった


新チームは5年生が2人しかいないまだ幼いチーム

最近始めた子供たちが多く、ルールもまだよく分からない・・・

しかしこれからどんどんうまくなっていくはずである
伸び代が多ければ多いほど楽しみで期待が持てる

攻守交替の全力疾走

きちんとしたあいさつ

玉ジャンの身上は「強くなくても、いいチーム」と言わせるところにある

それを信じてがんばっていれば必ず結果もついてくる

先輩たちのチームもそういうチームだった・・・

7289 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。



次のエントリー >  最初のエントリー >>

ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2008年11月  >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog