G1の道具箱 - 2011年3月のエントリー
釣りに関するタックルや釣行時の便利グッズを照会していきます次のエントリー > 最初のエントリー >> |
2011-03-10 | G1の道具箱
私の道具箱2・・・ガストーチ
今回の道具箱は
ガストーチ(ガスバーナー)
こんなものが釣りに?
と思われる方も多いでしょうが
これも前回の携帯コンロと同等に便利なんです
これも磯の食事・調理関係の道具ですが
ただ湯を沸かすだけならこれのモンです
風の影響をほとんど受けず・・・とにかく早い
近場の磯で
カップラーメンを食べる程度ならこれだけあればOK
もちろんコーヒーなども
シェラカップですが
写真のものは私がこれも10年来愛用してきたものです
ステンレスの厚手のもので
最近はこういうタイプのものは少なくなりました
これなら十分にトーチのパワーに耐えてくれます
まだまだ現役で使えますねー
最近はチタン製の薄くて軽いものが主流です
これでは集中的に加熱してしまうトーチのパワーに耐えられるでしょうか
・・・不安です
さらに携帯コンロの予備としても・・・
万が一、自動着火装置が壊れたりしたときは
助けになります
大雨などに合うと
自動着火で点火しにくくなりますので
その上にライターなど点火装置を持っておくと完璧ですね
15767 count
コメント(1件)
(このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)なるほど
どおりでスポットの跡が写真で良くわかりますね
厚手の釜って言うのが肝なのですねー
もし宜しければ礒で食べるメニュー
例えばレトルトカレー、カップ麺、米(米に関してはまったく分かりませんのでどこそこの真空パックの暖めるだけの・・・とか)具体的に小島さんの経験談など聞きたいです
おそらく私だけでなく多くの小島さんのファンの方も釣り場での食にも興味があるのでは無いでしょうか?
by 出雲の釣り好き ( 2011-03-11 19:09:14 )
次のエントリー > 最初のエントリー >> |