島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

Fishing質問コーナー - 2013年1月のエントリー

釣りに関する質問にお答えします


    2013-01-18 | Fishing質問コーナー

男女群島遠征・・・装備と日程は


この時期になるとたくさんの方から

男女群島遠征に関する問い合わせをいただきます

 

これまでの私の経験で参考になればと思って

1泊2日釣行の装備とタイムスケジュール(参考)

日帰り釣行のタイムスケジュール(参考)

を過去のブログで掲載していますので

あくまでも参考程度にご覧ください

 

前にも書いているかもしれませんが

荷物の注意すべき点としては

1.1個があまり大きく重たくならないこと(大きな1個よりも小さな2個がよい)

2.常に磯にもって上がるものと夜または仮眠を取るときのみに使用するものと
  種別ごとに分類して小口にまとめておくこと

3.持ち物には必ず大きく名前を記入し、目印になるようなものをつけておくこと

以上です

 

男女での長い滞在時間のなかでは(1泊2日釣行の場合)

天候の変化などによって

何度も磯替わりすることが想定されます

 

全財産をいつもすべて磯に上げていたのでは大変です

 

それでも渡船には必ずポーターが1〜2人いて磯渡しをサポートしますから

荷物が1,2個・・・個数は多くなっても

1個があまり大きくて重たくならないように心がけます

時にはポーターから投げ渡しで磯上げ(回収)する場合もあるのです

 

それからこれも常々言っていることですが

荷物は片手で持てて渡せることがベストです

ゆれるホースヘッドでバランスを取りながら荷物を移動させるのですから

そのようにできればスムーズです

 

うちのメンバーたちには

バッカンなどはショルダータイプのものを推奨しています

取っ手タイプの場合はバッグ類も含めて

付属の束ねるマジックタイプのものなどでは外れてしまうので

6mm〜9mm程度の紐をくくりつけて

激しく扱っても外れないように指導しています

 

これだけの追加装備で

驚くほど荷物の送り出しがスムーズになるのです

実際の効果ももちろんですが

こういった釣り人の心構えが

すべてにおいて繋がっていて重要なことなのです

 

太さを限定しているのは

太目の紐の方が強く結んで外れにくく

ほどくときに早くてスムーズなのです

 

紐のカラーを統一しておけば

自分だけの目印にもなりますね

 

私の場合は

登山などに使うタイプの紐を使用しています

 

そしてこういったところにも

釣果を上げるコツが潜んでいるんですよ

 

荷物の段取りもよくコンパクトで

スームースに磯上がりするグループは

船長やポーターの信頼を得るものです

 

ライフジャケットはもとより道具類にはすべて名前が書いてありますから

すぐに名前も覚えてもらえますし

磯替わりの際には思わぬ穴場へ招待されることもあるんですよ

 

船長は釣り人の命を預かっているのですから

服装や身のこなし

装備品のまとめ方など

見ていないようでよく観察しているものです

 

そういうもんなんです

 

たかが釣りといえども

釣果を上げるためには

いろんなことの積み重ねが大切なんですね

 

一見、ベテラン釣り師だけが優遇されているように思いがちですけども

こういったところにも船長と釣り人の間に信頼関係が生まれるものなんです

 

 

大型クーラーは船に置いたままです

釣った魚はドンゴロスなどに入れておいて

見回り時に自分のクーラーへ放り込みます

氷はポーターが入れておいてくれますから安心です

 

食料ですが

これも全食料をすべて持って移動するのは大変ですから

食料、水を1日目、2日目、3日目と

定期的な見回りの時間帯に合わせて小分けにしておくと良いでしょう

 

エサもそうですね

砂袋などに小分けしておいて

次に使うエサを順次磯に上げて使うようになります

 

このへんの段取りは

隠岐釣行の1泊2日とは少し様子が違うと思います

丸々、2晩(磯で2泊)ですからねー

 

共通していえるのは

持ち物には大きく名前を書いておくことです

 

私たちの感覚では

渡船を利用する釣行において「当たり前」のことなのですが・・・

 

それもそうでしょう

釣り道具といえばみなが同じようなものを持ってくるわけですよ

30人釣り人がいれば

最低でも30個は同じようなものが船内にあふれます

何かとトラブルは起こるものですが

ないに越したことはありません

 

最近の隠岐の日帰り釣行でのこと

こんなことがありました・・・

 

自分の持ち物にまったく名前を書いていない釣り人がいたのです

案の定、その釣り人の荷物の一つが

他の磯に間違えて上げられてしまったのです

 

こういうことがあると他の釣り客の迷惑になり

船長にも余分な負担を掛けることになります

 

日常の平地で(陸上で)

荷物を忘れたというのとはわけが違うのです

 

そして何よりも

本人が釣りにならないではないですか

どの荷物でも一つでも欠ければ

釣りになりませんもの・・・

 

同行者があれば

その方にも迷惑が掛かり

本来楽しいはずの釣りが台無しになってしまいます

 

見れば、すべてメーカー品の新製品で新品と思われるような道具類

新品に名前を書くことに抵抗感があるのでしょうか?

最近では後にネットオークションや中古ショップに高く売るため・・・?

 

何か違うような気がしてなりません

私には理解できないことです

 

この釣り人は面識のあった人だったので

彼の将来の釣りを考えた上で

 

釣り技術をあれこれ聞く前に

基本的な部分をもっと勉強しなさい・・・と厳しく忠告しました

 

私としてもけっして気分のよいものではありませんが

磯釣りという趣味を楽しむためには

 

自然と向き合うということ

危険が伴うという覚悟

渡船を利用する場合は

船長は命を預かっているという責任を負っているということ

 

そして他の釣り人の迷惑にならないこと

 

釣り技術を磨く前に

こういったことも学んでおいていただきたいものですし

経験のある方が初級者にきちんと指導していかなくてはならないことです

 

アウトドア

楽しい遊びには危険が伴います

危険だから面白いというのもあります

 

自己責任で行うものと

他に迷惑を掛けないようにすることとは

また、少し意味合いが違うのかもしれませんね

 

たかが釣り

趣味、遊びのことではありますけども

取り組むには

社会通念上の常識とそれなりの心構えが必要だということです

 

このことを認識してこそ

楽しい釣りが

長らく続けていけるのだと思います

 

山陰地方は寒波が入り

夕方から雪が積もりはじめました

明日は道路が凍結して通勤が大変そうです

 

さてさて・・・今週末は海のご機嫌はどうでしょうか

各地の海岸ではテナシイカが釣れだしたという情報も入ってきましたねー

いよいよ冬の海へと移りすぎていきます

17779 count

コメント(2件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)


いつもブログ参考にさせていただいています
私はいつも山陰で30前後のグレや50までのチヌをターゲットにフカセ釣りを
しています。しかし縁あって隠岐島への遠征に誘っていただきその魅力に
ハマり、まず目の隠岐島モンスターを何とか取りたいと常に思っています。

そこで質問なんですが、小島さんが愛用されている
がまかつの我夢者は、隠岐島でフカセ釣りに使うので
あれば、3号が良いですか?カゴ釣りもと欲張るので
あれば、4号がいいですか?

一泊の釣りでも、充分対応できるオススメのロッドが
あれば教えてください。
ちなみに、ハリスは4号以下は使いません(^∇^)

by ランカーハンター釣友 ( 2013-02-09 16:17:29 )

いつも楽しみにブログ拝見させていただいております
私は磯釣りは初心者でして右も左もわからない状況です。このようなことをお聞きしてよいのかと思うのですが、ブログ上での小島様の人柄に心動かされましてコメントさせていただきました。
実は釣りをしている最中に道糸の高切れがよくあります、釣りが終わった後には先糸は切り捨てているので釣りの最中に仕掛交換などで磯に触れて傷ついているのだと感じています。
小島様が釣りで仕掛のセッティングや交換する際にどのように作業されているとか気を付けているなどありましたらお教えいただきたいと思います。ほかにも道具紛失防止などの策もありましたら興味あります。
くだらない質問であると理解しております、ご容赦くださいませ

by 磯初心者 ( 2013-02-08 20:37:37 )


トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2013年1月  >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog