島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

NEW・G1フィッシング - 2022年8月のエントリー

2017,10,10 リニューアル
次のエントリー >  最初のエントリー >>


    2022-08-17 | NEW・G1フィッシング

セルフレジは苦手


新しいもの好きなわたしですが
それでいてIT音痴、機械音痴、デジタル音痴
今の社会に不適合なわたし

何かと矛盾が多いわたしです

その中でも特に苦手なのがセルフレジですねー
最近多くの店が導入していて
わたしは困っています

めんどくさいしイライラしませんかー?

というのも商品についているバーコードを
所定の読み込み窓にかざして「ピッ」って音がすれば
読み込み完了なんですが

これってスムースにいきます?

わたしのやり方が悪いとは思うんですけどもねー

何回通しても読み込まないし
もたもたしていると画面が変わってしまうレジもあるし
こうなるともーダメですねー

係の人がいるときはいいんですけどもねー

けーもういいわーってなりません?


こんなこともありましたねー
1個の商品にバーコードかいくつもあって
まったく反応しない

最初はどこを見ても分かるように
それぞれの面にバーコードが付いているんだと・・・

それがねー
3個あるのにすべて別のコードらしいんですよ

なんじゃそれー
わたしじゃなくても一般の人はわからんだろー


今のところコンビニは有人レジなんでいいんですが
そのうちコンビニもセルフレジになるかも

最近はコンビニも
計算は店員さんがしてくれるけども
支払いが精算機みたいなんでやりますでしょうー

これも最初は戸惑って
当分このレジを導入したコンビニ店には行きませんでしたもん


元に戻ることは考えられませんから
ますます変化する社会生活

わたしも適応できるように変わっていかなくちゃーねー



でもなー

当面はセルフレジのお店には
家内と一緒に行くことにします
8130 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。



次のエントリー >  最初のエントリー >>

ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2022年8月  >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog