島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

NEW・G1フィッシング - 2021年9月3日のエントリー

2017,10,10 リニューアル


    2021-09-03 | NEW・G1フィッシング

竹下ウキってどうなるの?


9月に入っても天気がしゃんとしませんねー
風も吹きますし
雨もシトシトと続きます

コロナ禍もますます深刻になってきました
島根の数十人の感染は
都会地に換算すると何千人規模とも言われていますから
心配なところです

今年こそはと
G杯グレ予選にエントリーしておりましたけども
すべての予選会場と本戦も中止が決定となりました
残念ですねー

それから、それから
日本犬保存会が主催する
全国展覧会が
今年は島根県安来市で開催される予定だったんですが
地区展覧会も含めて
こちらも秋の展覧会はすべて中止の方向でしょうか

わが家の四国犬「一知号」(かずともごう)も
出場予定で鍛え上げていましたがねー
これも全国レベルでどこまでいくのか?
楽しみでしたけども残念です

ワクチンもまだ普及率が半分と言いますけども
みなさんはいかがですかー

わたしは1回目が終わって
今月中旬に2回目の予定です

ワクチンである程度収まって
さまざまな活動が再開できるようになることを祈るばかりです


さて
師匠の竹下氏がご逝去されて半月が経ちました
わたしもいろいろなことを思い出す日々が続きますけども

そういったところへ
「そーで竹下ウキはどうなるや?」
「だれかが受け継いで造らんかや?」
「お前が造るだわや」

いやいや
わたしが造ることは絶対にありません

それでは今後はどうされるのか?

それも現段階は
わたしも全く情報がありませんし
わかりません



そういいながらも
竹下ウキについては
その思い入れは半端ではないわけでして
語らないではいられないのですよー

竹下ウキの今後については
先ほどの回答が
わたしの現段階のすべてです

そうした上で

「だれかが引き継いで造るのか」

これについてはですねー
あくまでもわたしの見解ですけども

無理です

わたしの中での竹下ウキは
竹下努氏ご本人が造られたものだけなのです

外見のフォルムそのものは
ほぼほぼウリ二つのものが可能でしょう
カラーリングもそうです



しかし
この下の画像にあるように
ステンレスの芯棒をほぼ先端部まで仕込むことができるのか?
ここは竹下ウキの全体のバランスを保つ
非常に重要な部分なのです

いわゆる心臓部

行程の中でも
竹下氏が最もこだわり
最も集中して作業されたところです

ご本人が制作されたモノですら
完全手作業(何種かの電動工具などは使用)のみでこしらえる工程から
2本と同じものが存在しない

大きさ浮力などほぼ同じに見えても
どこかが微妙に違う

それが竹下ウキなのです

竹下氏以外に
この神業ともいえる芯棒を仕込む行程が
可能なのか?



ある人は言います
「そげん、人間が実際に出来たことだろう
   そらーやれば出来るわやー」

確かに
確かにその通りだと思います

理屈はね

ほぼこの外観の状態まで仕上げた後に
ドリルを使って先端部まで穴を通す行程ですけども

過去にもブログでお話ししたことがありますが
わたしも1回だけ見せてもらったことがあります

1回しか見せてもらう機会がなかったと言うよりは
もう2度と見る必要もないと思いました

それだけ衝撃を受けましたし
この神業を習得されるまでの
執念と時間などを想像するとですねー

なんだろうなー
大方のことはですねー
わたしも人が成せることは努力次第で自分も可能なものだと
挑戦してみますけども
これだけは感覚的にそういう思いは全く起きなかったことを
鮮明に覚えています

要はそこなのですよ

竹下氏のお話の中にも

「この作業の時は何度もキリで手のひらを突いて、血まみれになったものだよ」
「今でもよほど体調や気持ちを整えて、集中力を高めないとできない作業なんだ」
「今でも何度も何度も失敗して材料をダメにしてしまう」


ですからね
物理的には取り組み次第で
人が成せることは誰でも可能は可能でしょう

しかし
ここに到達するまでの鍛練を
やり続けるモチベーションが誰が出来るのでしょうか

この1本のウキに
我が身をも削ることができるのか

それを何百、何千、何万と継続し続けることができるのか

それはですね
生半可な覚悟では出来ないことです
生半可な覚悟で言うべきでもないことなのです

わたしは直感的にそう思ったのです

わたし的には
「竹下ウキ」がこれからも存在し続けることを
歓迎しつつも

竹下氏ご本人以外の誰かが
仮に今後
竹下ウキとして造られることになるとするならば

名称を「竹下ウキ○○」「○○竹下ウキ」とかで
現存する竹下氏ご本人がその血と魂を注ぎ込まれた
「竹下ウキ」とは区別するべきだと願うのです

わたしなどがとやかく言うべきことでも
言う権利も何もないわけですけども

竹下氏を師に仰ぎ
竹下ウキをこよなく愛して使い続ける
ひとりの釣人としての
想いなのです





1歳2ヶ月となりました


日本犬中型としては若犬2クラスに出陳予定でしたが
5418 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2021年9月  >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog