島根、鳥取を中心とした釣り情報を掲載。小島一文のG1フィッシング。


 釣りに関する質問やご意見はこちらへどうぞ! "gtmuki@yahoo.co.jp" 今までのブログは、こちらの過去ログをご覧下さい。

NEW・G1フィッシング - 2022年10月17日のエントリー

2017,10,10 リニューアル


    2022-10-17 | NEW・G1フィッシング

完全復活宣言・・・価値ある1尾を求めて


10月も中旬が過ぎてしまいました
お話ししていました通りちょっと体調を崩しまして
例年なら川から海へと磯釣りが本格化するベストシーズンなんですが
今月の釣行がまだゼロの状態でございますー

提唱しているタルカゴの釣り情報を
みなさまにお届けできなくて申し訳ないです

さあーボチボチ復活しますよー
今週末は天気はどんなですかねー


仲間やSNS情報では
良型のヒラマサやグレにマダイにイサキに
上向いてきているようですから楽しみです

特にヒラマサに関してはバラシの情報も多いですねー
大型が回遊している?

隠岐島前の西ノ島では
160cmを超える大物が釣り上げられ
磯からでは日本記録級のヒラマサが話題になりましたねー


このサイズは別格としても
80、90、100cm

島根半島の近場各磯でも
メーター級までならウヨウヨ、ウロウロしていることでしょう


そしてですねー
わたしがホームグランドにしている大社の磯ですけども
底瀬の起伏が激しくて
取り込みが難しいんですよねー

まずは目標は80cmでしょうか
先のメーターオーバーからみれば中型クラスでしょうけども
なかなかどうして手強いですよ

わたしは道糸なら6号から8号
ハリスは8号、10号と太仕掛けで挑んでいますが
やられる(バラシ)ことも多いですもん

さらに太仕掛けも視野に入れますが
これもねー

ここでのやり取りは永遠のテーマ
一生学び続けていくことになりそうです

そこがおもしろいんですよねー
こんな近場の磯でもねー

1尾の価値といいいましょうかねー

さあーG1な1尾の釣果を求めて
はりきっていきましょう!








2707 count

コメント(0件) (このエントリーでは現在コメントは受け付けていません。)

コメントはありません。



トラックバック(0件) トラックバックURL:

トラックバックはありません。




ブログトップ

カテゴリ選択

エントリーカレンダー

<<  2022年10月  >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

最近のエントリー

最近のエントリーはありません。

最近のコメント

最近のコメントはありません。

最近のトラックバック

最近のトラックバックはありません。

エントリー履歴

プロフィール

G1-KOJIMA
◆1963年生まれ。
◆島根県松江市宍道町在住。
◆血液型O型。
◆所属(クラブ、団体)
 G1トーナメントクラブ
GFG (島根支部
 TFT・MFG
◆メーカー所属
《フィールドテスター(モニター)》
 がまかつ
東レフィッシング
マルキュー
スワンズ
竹下ウキ工房
武工房

グレ・チヌのふかせ釣りからマダイ・ヒラマサのカゴ釣りまで磯釣りならなんでもこなす。夏はアユ釣りに夢中。
 
 【自己記録】
尾長グレ63.5センチ(男女群島 男島<昼>)
口太グレ51.5センチ(日御碕 とも島)
アユ31.4センチ(江の川 作木村)
マダイ95.0センチ(隠岐島前 西ノ島 冠島)
チヌ57.5センチ(隠岐島前西ノ島 センス)
コイ105.5センチ18キロ(宍道湖 宍道町 潜水道路)
ヒラマサ80.0センチ4.3キロ(大社町宇龍 おばしま)



【釣りの魅力とは】
「釣りは少年の心で」をモットーに西日本各地の磯や河川を釣り歩く。
少年の心とは、幼少のころ遠足の前夜に、
わくわくドキドキして眠られなかったその気持ちです。
釣りは何度行っても、何年やっていても、
この幼少のころの気持ちを忘れさせないところに魅力があります。

G1とは「グレード・ワン」の略であり、最高の等級を表します。
釣果の多少や大小よりも、そこへ行き着くまでのプロセスを大切にし、
その時、その釣人が得た結果を「最高のものであった」と
評価する価値観をいいます。
価値ある釣果(G1な釣果)を得たときのよろこびと
感動を忘れることなく、
釣りはいつも少年のように、
純粋で無垢な心で取り組みたい・・・。

 





 

 




 

会員ページ


rss

携帯サイトアクセス用QRコード

QRコード

tmblog