2017年1月のエントリー
次のエントリー > 最初のエントリー >> |
ヒマラヤ・アンモナイト
ヒマラヤの標高4000m前後の高地で出土したアンモナイトの化石。
25年ほど前、ネパールに行った時にチベット人の行商人から1000円で買ったものだ。
「ニッポンジン、トモダチね、ダカラ、トクベツのアンモナイト、コレ、ヒトツダケのトクベツ。トモダチプライスね。」
そんなことを言いながら、チベット人のおばちゃんが袋の奥から大事そうに丸っこく平べったい石を取り出した。
半分に割れていて、手のひらの上で広げると、中にはアンモナイトの化石があり、その中央は金色に輝いていた。
「コレ、キンね。ゴールドよ。」
中心付近は黄鉄鉱という鉄の鉱物に置き換わっている。
実に綺麗だった。
トモダチプライスで、1000円で良いというので、1000円札を一枚渡してそれを買った。
日本円が公式に使えるわけではないが、問題ないと言っていた。
安い買い物をしたと思っていたが、宿に帰って先生に聞いてみるとかなり高く買ってしまったらしい。
当時、ネパールの物価は1000円もあれば一週間は楽に暮らせた。
「日本だったら何万円かの価値だぞ。彼女らはその化石を5円とか10円くらいで仕入れて来てるんだから、1000円も払わなくていいんだよ。」
そうか、ぼったくられたかとへこみかけたものの、それでも1000円なら全然高くない。
まあ、別に気にするほどではない。
「世界のてっぺん」を眺めてみたいと思って、アルバイト暮らしのプー太郎を経てまでやってきたネパールの記念だ。
その化石は、別に飾るわけでもなく、広告紙に包んで置いてある。
金色の部分は錆びて鈍い色に変わってしまった。
ごくたまに広げてみると、「トモダチプライスね」が耳の奥に蘇る。雪に覆われた頂が赤く輝くヒマラヤの朝焼けをもう一度見たいと思う。
コメント(2件)
コメント投稿以前に行った時は遠くから眺めるだけでしたが、もし、次の機会があればトレッキングルートまでは行ってみたいものです。登るのはちょっと・・・ですが。
ヒマヤラですか.一度拝んでみたいですね.
エベレスト山頂付近のイエローバンドの上位にテチス層があり,三葉虫などの化石があるそうですね.それとエベレストより高い1万mを超える「スーパーヒマヤラ」がかってあったとか...
チラッとでもヒマヤラを見たいものです.
次のエントリー > 最初のエントリー >> |